CozyStyleさん2011年8月30日の記事を表示
51~78/78件
ダイヤのようにカットされたガラスが暗闇に置いてあり、スポットライトを当てることで光が乱反射していました。
プリズムのように、色が分解しています。
コメント数:0|コメントを書く
2011-08-30 12:50:15
広い部屋に紙くずがポツンと。
写真だと判り難いですが、その紙くずが突然宙に浮きます。
よーく見ると、細い白い糸で釣られているだけです。
壁も白いので、その糸が見え難いだけですね。
判り易い仕掛けは、子供にウケてましたよ。(笑)
コメント数:0|コメントを書く
2011-08-30 12:57:17
横浜トリエンナーレ2011の2つ目の会場となる「日本郵船海岸通倉庫」。
奥まったところにあり、結構わかりにくかったです。
入口もここで良いの?と思ってしまうレベル。(笑)
コメント数:0|コメントを書く
2011-08-30 15:04:23
暗い通路を行くと、広い部屋が。
中も暗いですが、プロジェクターで壁が1面分だけ明るいです。
写真がボケているように見えますが、実は部屋中に煙が充満していて、実際に霞んで見えるのです。
この煙がちょっと嫌な臭いがして、私は苦手でした。
ちなみに人影は作品ではありません。(笑)
たまたま居合わせたカップルです。
コメント数:0|コメントを書く
2011-08-30 15:12:00
子供にとってはデンジャーな作品。
テープで境界線があるので、まだわかりやすくて良かったです。
個人的には、こういう箱庭系は大好き。
なんかワクワクします。
コメント数:0|コメントを書く
2011-08-30 15:18:12
自由に触れて、自由に組み合わせを変えられる作品。
いろいろな人によって組み合わせられた文章が、ものによっては面白いものに。
縦横で偶然、文章になったりとか。
コメント数:0|コメントを書く
2011-08-30 15:19:23
1階では根っこが見えていた木の2階部分です。
なかなか面白いコンセプトですが、地面の接合部分が浮いてしまっており、下と繋がっているようには見えない…。
造りの甘さが残念です。
コメント数:0|コメントを書く
2011-08-30 15:21:19
作り方が全くわからないが、タマゴの中に文字が書いてあり、強い光で透かすと何が書かれているのかわかるというもの。
全作品中、これがもっとも注意が多く、スタッフは喋りっぱなしでした。
まず対象年齢は中学生以上。(笑)
下手にビクビクして触るよりは、ダメと言われた方が楽なので、これは賢明な判断だと思いました。
次に荷物は椅子へ置くこと。
肩に掛けたバッグなどが、下のタマゴを潰してしまうのを防止するためでしょう。
最後はタマゴを両手で持ってください、です。
いっそのこと映像で見せれば?と思ってしまいました。
コメント数:0|コメントを書く
2011-08-30 15:21:59
2m四方ほどの立方体です。
縦横に走る茶色の線みたいなところから、中を覗くことができます。
中は空洞になっており、そこにも造形がありました。
コメント数:0|コメントを書く
2011-08-30 15:42:51
見えたり見えなかったり(見えちゃった編)-横浜トリエンナーレ2011
別の角度から見ると、無数の線が張ってあります。
これは直感的で、なかなか面白い作品でした。
子供受けも良かったです。(笑)
コメント数:0|コメントを書く
2011-08-30 15:44:48
旅行とアウトドアとインテリアが大好き、4人家族を支えるパパさん(?)です。
まだ子供が小さいので旅行は国内専用、特に信州方面を愛しています。
アウトドアもそういった理由でご無沙汰していますが、そろそろ復活を狙っています。
インテリアはなかなか買えないのですが、見るのも大好きなので、よくショップを徘徊しています。(笑)
記録した都道府県:
山梨県・岐阜県・東京都・神奈川県・長野県
Update:2013-08-24 17:05:13